高校生538人に聞いた!【高校生活の楽しいところ・中学との違い・定期テスト勉強法 】

中3生のみなさんは、高校進学を前に期待をふくらませている頃だと思います。一方、中学生活との違いや、定期テストなどの勉強面が気になっている人も多いのでは。
今回は大学受験ステップに通う高2~高3生たちに「高校生活の楽しいところ」や「中学との違い」や「高校での定期テスト」について聞きました。
「部活も行事もとにかく楽しい!」けれども、勉強面では後悔や反省のコメントが目立ちました。これからの高校生活に向けて、ぜひ参考にしてください。

(2022年4月発行「大学受験ステップニュース第235号」より)


大学受験ステップとは?

高校生活と志望大学現役合格の両立を応援する大学受験ステップは、神奈川県内に全15校舎開校しています。
通っているのは県立高校の生徒が中心で、部活と勉強の両立を応援しています。大学合格実績もその多くは公立高校生の頑張りによるものです。


Q.高校生活で特に楽しいことは?

学校行事

  • 球技大会! 部活とは違う競技で他クラス、他学年と本気で対戦できるのが個人的に楽しいです。
    (柏陽高校3年)

     

  • 体育祭! 先輩たちと一緒に布を切ったり、大道具を作ったり、バックボードの色を塗ったり。全部自分たちで作り上げるのが楽しい。(湘南高校2年)
  • 文化祭。中学でやっていたのは何だったんだろうというくらい規模が大きくて、どの出店やプログラムも楽しい!(横浜緑ケ丘高校3年)
  • ふだんの勉強も大変だけど、それ以上に行事への熱が異常。体育祭の前日~当日は髪染めOKだから、校内がカラフルに!(厚木高校2年)

    部活

  • 軽音楽部は中学のときにはなかったので、新鮮かつ楽しい! バンドで合わせる爽快感はやみつきになります。
    (相模原高校3年)

      

  • 自由度が増して、やりたいことを自己責任でやれる感じが楽しいです。
    (横須賀総合高校2年)

     

  • 中学とはまったくジャンルの異なる部に入ったので、日々新しいことだらけで充実しています。(松陽高校2年)
  • 活動時間が長く、たくさん練習できるからうまくなるし、お腹が空くから友達と帰りに寄り道するのも楽しい!
    (厚木高校2年)

     

    その他

  • 同じ高校を目指して集まった人たちだから、趣味が一緒だったりすること。話題が合う。 (横浜国際高校3年)
  • 体育の授業。男しかいないから″やりたい放題”です。
    (鎌倉学園高校3年)

     

  • いろいろな教科で教え合うのがすごく楽しい。気になったらすぐ周りの人に聞ける良い環境です。(横浜翠嵐高校2年)
  • 学食でご飯を食べること。(みなと総合高校3年)
  • 恋愛。
    (横浜平沼高校2年)

     

  • 学校でスマホが使えるので、周りの子は写真やTikTokとか撮ってる。授業でもスマホをよく使います。
    (西湘高校2年)

     

    Q.勉強面で「中学の頃と違うな」と感じるのは?

  • 小テストが全然小さくない。問題数は「小」だけど範囲が…。
    (平塚江南高校2年)

     

  • 当たり前だった「定期テスト8割以上」が当たり前じゃなくなる。
    (柏陽高校3年)

     

  • 「そんな細かいところ出すの!?」が増えました。いくら勉強しても足りません。英語は今までとまったく違う言語になりました。(湘南高校2年)
  • 先生によるけど、英語は「予習しているのが当たり前」みたいな感じで進むので、まだやったことのない単元の授業は戸惑った。(鎌倉高校2年)
  • 思考力、発想力が問われることが増えたと思う。僕が不得意なタイプ…。
    (横浜緑ケ丘高校3年)

     

  • 毎日のように、何かしらのミニテストがある。
    (大和高校3年)

     

  • 授業の中で意見交換や、ディスカッションの時間が増えた。 (神奈川総合高校3年)
  • 授業のスピードが本当に速い。e-STEPを1.5倍速にしているみたい。(湘南高校2年)
  • 課題が多い! 頭では管理しきれないので、スマホの「カレンダーアプリ」にまとめておくといいです。
    (茅ケ崎北陵高校3年)

     

    行事や部活は「自由で充実している」という声が多数。一方、「勉強の難度が上がった」と答えた先輩がほとんど。オン・オフの切り替えが大切です。

    Q.おすすめの定期テスト勉強法は?

  • 「Quizlet」(単語帳アプリ)の活用。他の人が作った単語帳を共有したり友達と競えるモードも。暗記の心強い味方。
    (神奈川総合高校2年)

     

  • ひたすら青ペンでノートになぐり書きしています。1回のテストで最低でも1冊、青ペンも1本は使い切っています。(大和西高校3年)
  • 見るだけでは覚えられないので、とにかく手を動かして、音読もする。
    (小田原高校2年)

     

  • 理解はもちろん大事だが、手の回らない教科は丸暗記もアリだと思う。(秦野高校3年)
  • スマホでノートや教科書を撮って電車で見る。
    (横浜翠嵐高校2年)

     

  • 数学・物理は演習あるのみ。プリントを何周もやる! 国語・地理・生物は自分なりにノートにまとめ、赤シートで覚える。英語は単語を毎日電車で見る。教科書は2、3回音読。(平塚学園高校2年)
  • 課題や基礎的なものは早く終わらせて、応用問題をたくさん解いておけば良い点が取れます。また、複数の先生で1つの教科を教えているので、他のクラスの人のノートを見せてもらえると良いかもしれません。(厚木高校3年)
  • とにかくワークをやる! 基本から応用まで幅広い問題があるので、提出になっていない部分もできるだけやることが大切。家で勉強する人はたまに自習室や図書館を使うのもオススメ! 環境を変えると集中力アップにつながる。
    (平塚江南高校2年)

     

    ▽英語や古文の単語などは通学のスキマ時間を活用して覚える先輩が多いようです。「頭に入れたい内容は音読する」という回答も多数ありました。

    Q.定期テストでの失敗談は?

  • 好きな科目から勉強したら、最後は嫌いな科目のオンパレードで、勉強するのが苦しくなった…。テストの科目順にやるべき!(鎌倉高校2年)
  • 一夜漬けで徹夜に近いことをすると、テスト期間の眠気が本当にヤバいです。
    (山手学院高校3年)

     

  • 中学のときは一夜漬けで間に合ったけれど、高校はそうはいかない! 範囲が膨大すぎて終わらない…。
    (横須賀高校3年)

     

  • 「マークシートだからいける!」と思って、ノー勉で挑んだら、32点で成績に「2」がついた。(大船高校3年)
  • テスト前に数学を「ひと通りさらうか」と思って手をつけたら、終わりがなかった…。また、数学に時間を取られすぎて他の教科に手が回らなくて大変でした。ふだんからコツコツ復習が大切ってことです。
    (横浜翠嵐高校2年)

     

  • 理系科目を前日にやろうとしたら、もはや教えてくれる友達はみんな寝てしまっていて、誰にも聞けずにテストを迎えた。
    (小田原高校3年)

     

  • ノートやワークの提出を先延ばしにしていたせいで、前日に提出物をやらなければならなくなり、最後の追い込みができなかった。(平塚江南高校3年)
  • 時間が足りず、広く浅く勉強してしまったせいで、応用問題にまったく対応できなかった。(多摩高校3年)
  • みんなしっかりと勉強しているので、平均点がある程度高め。油断するとすぐに平均点以下になってしまう。
    (市立桜丘高校3年)

     

  • 友達の「勉強してないよ」に安心して、手を抜いたら痛い目にあった。
    (厚木高校3年)

     

    ▽先輩からは「勉強のスタートが遅かった」「日頃から勉強しておけば…」といった反省のコメントが。テスト勉強は早めのスタートを心掛けましょう。

    Q.大学受験ステップをどう活用している?

  • 集中したいときは断然自習室! 真剣に勉強する仲間、先輩の姿に刺激を受けます! 面談は、チューターが優しく相談に乗ってくれるので、何でも話せちゃいますよ!
    (横浜緑ケ丘高校2年)

     

  • e-STEPは4倍速まで速さを変えられるので、時間があまりないときにも利用しやすくて助かります。(大船高校3年)
  • ガイダンスでモチベを上げて自習室へ直行。めっちゃはかどります。
    (鎌倉高校2年)

     

  • 「atama+」でテスト範囲の部分を何周もする! 飽きたら別の分野をやる!(鶴嶺高校2年)
  • 授業の1時間前に自習室に入って、前回の授業内容を再確認するのがオススメです。休みの日は午前中に入って、8時間くらい思いっきりやるのもいいと思います。
    (大磯高校2年)

     

  • テスト前に社会の勉強でe-STEPを活用。プリントを見直すよりも早く、分かりやすい。
    (小田原高校2年)

     

  • 勉強に行き詰まったときや学習方法、文系・理系の選択の相談など、分からないことはすぐに面談で質問するようにしています。疑問に思ったことは小さなことでも質問することが大事だと思います。
    (逗葉高校2年)

     

    Q.スマホとどう付き合っている?

    スマホ失敗談

  • やりすぎて日付が変わる。
    (厚木高校2年)

     

  • YouTubeで分からないところを検索すると、つい違う動画も見てしまう。(相模原高校2年)

    スマホに依存しないために

  • 勉強するとストーリーが進むゲームアプリや、勉強時間を記録するアプリをスマホに入れて、モチベーションを保つための工夫をしています!(希望ケ丘高校2年)
  • 勉強中はスマホではなく、電子辞書や学校用のパソコンを使うようにしました。(日大藤沢高校3年)
    ▷つい誘惑に負けてしまう人が多いようです。「電源OFF」「おやすみモード」などの対策をしている人も。スマホと上手に付き合いましょう。

    Q.最後に、後輩へメッセージを!

  • 自分にとってベストな勉強法を見つけましょう。学校行事は思い切り楽しんで! (住吉高校3年)
  • 勉強や環境の変化で大変なことも多いだろうけど、それ以上に楽しいことが本当にたくさんあるので、頑張ってください。(大船高校3年)
  • 一生JKでいたいくらいとっても楽しいです!
    (横浜平沼高校3年)

     

  • 勉強や部活にイベントと、やることはたくさんで忙しいし大変だと思うけど、今しかないときを思い切り楽しんでください!(七里ガ浜高校2年)
  • 楽しいことの方が多いはず! 勉強も青春の1つ!
    (横浜国際高校3年)

     

  • あまり周りと比べずに自分のペースで行った方が良い。あと、他人の「勉強してない」は絶対に信用しちゃならん(笑)。
    (川和高校3年)

     

  • 中学とは全然違う生活になって、1学期は疲労の嵐だと思います。少しずつ慣れていって、2学期くらいから本腰を入れられたら完璧です!
    (厚木高校2年)

     


大学受験ステップとは?

高校生活と志望大学現役合格の両立を応援する大学受験ステップは、神奈川県内に全15校舎開校しています。
通っているのは県立高校の生徒が中心で、部活と勉強の両立を応援しています。大学合格実績もその多くは公立高校生の頑張りによるものです。


【ステップ公式YouTube】で入試情報などを発信中!

●在校生や卒業生による高校・大学紹介
●入試制度のよくある疑問を解説
●ステップ教師の1日に密着

など、様々な動画を毎週月曜・木曜19時に公開しています!