夏休みのお昼ごはん おすすめメニューをご紹介。麺類アレンジやごはんもののおすすめレシピ、夏のお弁当など(保護者のおたより)
夏休み中のお子さんのお昼ごはんについて、小学5・6年生の保護者のみなさんにお聞きしました。
お子さんから喜ばれるおすすめメニュー、夏休みのお弁当作りのポイントなどをご紹介します!
夏の定番! 麺類のアレンジレシピ
夏休みのお昼ご飯…今から悩ましいですが、子供たちはそうめんなどの麺類が好きなので、トッピングをアレンジして飽きないようにしようと思います。(小5/ユキさん)
夏はそうめん等、冷たい麺類が人気です。ビタミンやたんぱく質などを補うために具材を足したり、気分を変えるために「味変」をするご家庭も。
みなさんから寄せられたアレンジレシピを掲載します。
トマト+ツナ
わが家ではそうめんやひやむぎの時には、めんつゆに湯むきしたトマトの角切りと缶詰のツナと青ネギを入れ、よく冷やしてつけ汁として食べます。簡単に作ることができ、不足しがちな栄養素も摂れて、食欲のない暑い日にもしっかり食べることができます。
(小6/とろろさん)
そうめんが定番ですが、栄養が偏らないよう工夫するのが毎年の課題です。トマトとツナを甘酢とめんつゆで和えたものをそうめんにかける一品は、火を使う時間も短く簡単に素早くできるので、夏によく作ります。
(小5/サニーサイドアップさん)
旨辛スープ+しゃぶしゃぶ肉
そうめんとしゃぶしゃぶ肉に、冷たい旨辛スープをぶっかけたものがおすすめ。食欲のない暑い日はお肉や野菜に箸がのびないのですが、にんにくや生姜にゴマ油を使った中華風や韓国風のスープだとよく食べてくれます。朝盛り付けて冷蔵庫に入れておけばお昼が楽です!
(小6/SSさん)
ジャージャー麵風、サラダ風、油そば風
そうめんなど麺類が増えますが、ひき肉を甘辛く炒めてジャージャー麺風にしたり、野菜や鶏ささみを載せてサラダ風にしたり、ごま油を使って和えて油そば風にしたりと、ただのそうめんにならないようにしています。
(小6/はまかいじさん)
ツナマヨ+野菜ピクルス
野菜は時間があるときにまとめてピクルスにしておき、麺を茹でている間に食べやすいサイズにカット。ツナマヨと和え、麺が茹であがったら上に乗せ、めんつゆをかけて味を調整していただきます。
(小5/Yさん)
納豆・オクラ・山芋そば
冷たいおそばには、納豆、オクラ、山芋をのせたアレンジ等でボリューム感を出しています。
(小6/なつみかんさん)
ピーマンの薬味(ピーマンチョップ)
そうめんのときは薬味を工夫しています。特にピーマンの薬味(ピーマンチョップ)は子供のお気に入りです。ピーマンはへたと種を取り、粗みじん切りにして、ごま油で炒め、お好みで塩コショウをするだけ。これをめんつゆに入れて一緒に食べます!
このレシピはアメリカ在住の知人に教えてもらったのですが、アメリカの普通のスーパーマーケットなどには日本のような長ネギは売っていないので、薬味としてピーマン(やベルペッパー)で代用しているそうです。
(小5/OPP母さん)
具をのせてだし汁
そうめんでも冷やし中華のように上に具をのせてだし汁をかけると、一皿完結で洗い物も少なく、副菜を考えなくて済みます。
(小5/ムーミンママさん)
その他のアレンジ
お留守番のときは、レンジを使わずサラッと食べられるそうめんを準備することが多いです。そのままだとくっついて食べづらいので、一口で食べられる量をくるっと丸めて盛り付け、その上にいろんなトッピング(海苔やネギなど)をちょこんとのせます。鶏むね肉は低カロリー高タンパクで、栄養素がたっぷり含まれているので、鶏ハムにしてそうめんダレに入れたり、サラダにのせたりしてタンパク質を取れるようにしています!
(小5/スターマンさん)
暑いので、そうめん等の麺類が多くなります。野菜が不足しがちなので、トマトやオクラ、キムチ等とお肉も一緒に食べることが多いです。
(小6/くるみパンさん)
麺類以外にも…おすすめメインメニュー
野菜ももりもり食べられる「タコライス」「ビビンバ」
合い挽き肉と玉ねぎを市販のシーズニングで炒めたタコミートを作ったら、刻んだレタス・トマト・アボカド・チーズと一緒にごはんに乗せるだけで完成。簡単ですし、スパイシーな味付けで野菜ももりもり食べられます。
(小6/マカロンさん)
普段から野菜嫌いで献立には苦労しています。濃い目の味付けだと野菜の味が目立たず食べてくれることが多いため、コチュジャンを使ったビビンバ丼に野菜をたくさん入れてみたところ、自分で丁寧に全体をかき混ぜ、すごい勢いで完食してくれました。今年の夏は韓国風の味付けで乗り切ってみたいと思います。
(小5/まるさん)
具だくさんも、薄焼きも「お好み焼き」
妊婦の頃、病院で具沢山のお好み焼きを教わりました。簡単に作れて、生地に具をたくさん入れることで、1枚で豊富な栄養が摂取できると勧められました。桜海老、しらす、舞茸、小松菜を入れると栄養価が高くなりますしおいしいです。
小麦粉、水、卵、煮干しや鰹の粉を混ぜて生地を作り、そこにキャベツ、小松菜、舞茸を細かく刻み、桜海老、しらす、天かすを入れて混ぜます。フライパンに油をしいて生地を広げ、豚肉を上にのせて表裏を焼いてできあがり。お好みでちくわや餅を刻んで入れるのもおいしいです。多めに焼いて冷凍しておくといつでも食べられるので、おやつにも便利です。
(小5/ここみみさん)
キャベツや大葉を入れた、薄焼きお好み焼きをよく作ります。子供たちにソースとマヨネーズをきれいにかけてもらい完成させます。大葉お好み焼きは醤油味がオススメです。
(小5/F・Mさん)
フライパン1つで「餃子チャーハン」
新しいカギという番組のコント「万引き犯」で紹介されていた「餃子チャーハン」です。材料は冷凍餃子、ご飯、ごま油、醤油だけ。フライパン1つで作れるので、洗い物も少なく済みます。暑くて食欲がないときでもモリモリ食べられて、子供たちに人気のレシピです。
(小5/ゆーれいの母さん)
ワンプレートでおしゃれに「スパム丼」
わが家では長期休みにスパム丼をよく作ります。角切りにしたスパムを全面よく焼いて砂糖、酒、醤油で甘辛の味付けに。ご飯の上へ乗せ、サラダなどを横に添えてワンプレートにするとちょっとおしゃれなお昼ごはんに。気分も変わるし、よく食べてくれます。
(小6/T.Sさん)
鹿児島の郷土料理をアレンジ「冷やし茶節」
我が家の夏休み中の定番お昼ごはんは、お茶農家の方から教えていただいた、鹿児島の郷土料理「茶節(ちゃぶし)」をアレンジした「冷やし茶節」です。本来の作り方は、湯呑みに味噌・鰹節に熱いお茶を注いで完成ですが、我が家ではプラス具材として、ごはん、タンパク質(鮭・サバ・しらす・ささみなど)、ビタミン・ミネラル(きゅうり・しそ・ごま)を加え、暑いお茶を注ぐところを冷たいお茶に変えて食べています。暑くて食欲がないときでも、さっぱりとした口当たりに不思議と食が進みます!
(小5/ММさん)
夏もおすすめ!「お雑煮」
我が家は1年中お餅を食べるので、お餅は常に常備しています。夏でもお昼にお雑煮のつゆを多く作っておき、その日の気分で焼いたお餅につゆをかけたり、お餅を入れて煮込んだりして、お昼ごはんは簡単に済ませています。いろいろな野菜や肉も食べられて、冷房で冷えた体も温まり、腹持ちもいいのでおすすめです。
(小5/きさらぎさん)
好きな具材で食が進む「手巻き寿司」
手巻き寿司にすると意外と量を食べてくれるので、マグロや卵焼き、唐揚げやウインナーなど子供が好きな具材を用意して食べたりしています。
(小5/Y.Kさん)
子供が喜ぶおにぎりレシピ
夏休みは、朝食の準備のときにおにぎりを作り置きしておくことが多いです。最近では、さまざまなおにぎりのレシピを簡単に検索できるので助かっています。(小6/リスネコさん)
手早く作れて食べやすい「おにぎり」をおすすめする声も多く寄せられました。
枝豆&塩昆布、枝豆&鮭のおにぎり
陸上部の長男やサッカーをする小学生のために、試合や大会のお弁当は「おにぎり」にしています。定番のおにぎりのほかに、むき枝豆と塩昆布を混ぜたおにぎりがオススメです! 試合前にタンパク質が摂れ、油を使わずしつこくなく、ミネラルも取れ、暑い時期にもおいしく食べられます。むき枝豆は冷凍のものを買っておけば、朝に軽くレンチンして簡単に作れます! 子供たちからも「試合のときはこれで!」とリクエストされます。
(小6/カオリィさん)
仕事にいくときはおかずワンプレートや汁物を冷蔵庫に入れておき、おにぎりなど冷凍しておいたものを各自温めて食べてもらいます。枝豆と鮭のおにぎりは彩りもよくておすすめです。
(小5/じゃがいもさん)
スパムおにぎり
野球をやっている息子に人気のお昼ごはんは、スパムおにぎりです。事前にスライスして冷凍ストックしておいたスパムに、朝、めんつゆをかけて少し焼いてごはんに乗せてラップでギュッとするだけ。朝、時間がある日は卵焼きを挟んだりアレンジもたくさんあります。
(小5/ハイチさん)
チュモッパ(韓国おにぎり)
炊いたごはんに、とびこ、韓国海苔フレーク、カットたくあん、炒りごま、ごま油、マヨネーズ、めんつゆをそれぞれお好みで適量入れて混ぜ合わせ握るだけ! 暑い夏に火を使う必要がなく、簡単なので子供たちだけでも作ることができます。いろいろな具材でアレンジできるのもいいところです。
(小5/キャロットラペさん)
から揚げやウインナーでガッツリおにぎり
時間がないときは、から揚げをおにぎりの具材にします。おにぎりの中心にマヨネーズを少々入れ、醤油にくぐらせたから揚げと一緒に握ります。ボリュームが出るので満足してくれます。から揚げにつけた醤油がご飯に染みておいしいです。
(小5/トマトママさん)
手っ取り早く食べれるようにおにぎりを作ります。ふつうのおにぎりではなく我が家では「爆弾おにぎり」と呼んでいます。中にはから揚げやウィンナーが入っています。おかずとご飯を一緒に食べられて一石二鳥。
(小6/M/Nさん)
おにぎり弁当
娘が一番好きなのは、シンプルな『おにぎり弁当』です。具は鮭や梅はもちろん、ソフトわかめ、あご昆布、炊き込みごはんなども好評です。おかずはから揚げと卵焼き。海苔はごはんがしっかり冷めてから巻くのがポイントです!
(小6/アナベルさん)
おにぎりメーカー
おにぎりが一度に6個作れるおにぎりメーカーを重宝しています! ごはんを入れて型を押すだけできれいなおにぎりがあっという間に作れるので、夏休み中のお昼ごはんや部活動のお弁当など、食べ盛りのお子さんがいるご家庭におすすめです!
(小6/ほっしーさん)
夏のお弁当
夏休み中のお昼ごはんには、お弁当を用意するご家庭も。お弁当作りのポイントや、麺類など「変わり種」のお弁当のアイデアなどをお聞きしました。
こんな風に作っています
姉のお弁当作りもあるので、一緒にお弁当を用意します。鳥の照り焼きや生姜焼きなど、朝でもぱっと作れるメインのおかずを中心に詰めます。それに加えて汁物を用意。前日の夕飯の汁物を多めに作り、スープジャーに(豚汁、野菜スープ、鶏団子スープなど)。忙しく手が回らないときは、自分たちで用意でき、おやつがわりになるようなレンジでも作れるうどんや、パスタ、そうめんなどを常備して、乗り切ります!
(小6/ソフトサラダさん)
わが家は共働きで子供が留守番することも多いため、断然お弁当が多いです。作る時間も限られているので、冷凍食品に頼ることがほとんど。その中でも「自然解凍」と表示されているものがおすすめです! 前日からおかずケースに並べて冷凍庫へ入れ、翌朝そのまま出すだけで、昼頃にはちょうどよく解凍されています。野菜系からデザート系までバリエーションが意外に豊富で、栄養バランスもバッチリです。
(小6/めいちゃんママさん)
夏休み、娘は学童でお弁当を食べます。おばあちゃんから曲げわっぱのお弁当箱をプレゼントしてもらったので、作る私も使う娘も楽しみにしています。お肉が好きな娘ですが、赤、緑、黄色と色も意識してメニューを考えています。そして食後のデザートの小さなゼリーは、おねだりされるので欠かせません!
(小5/ふじのはなさん)
夏休み中は、私がお昼に仕事をしているので、自宅で作ったお弁当を食べています! 本人や妹のリクエストを聞きつつ、飽きないようお魚や肉など交互に作るように心がけてます。私がいるときは子供たちにごはんを作ってもらうことも。兄妹で楽しそうに作っています。
(小5/Yさん)
夏休みのお昼ごはんは一緒にお弁当を作ることがあります。卵焼きやウインナーを焼いてもらったり、自分が食べるお弁当は、自分で好きなように詰めてもらいます。好きなおかずばかりを詰めるので、彩りは茶色ばかりになることも多いですが、とても個性が出ておもしろいです。小学生最後の夏休みなので、今年の夏は私の分のお弁当も作ってもらいたいなと思っています♪
(小6/アイスカフェラテさん)
気分を変えて…変わり種のお弁当
そうめん、冷やし中華…冷たい麺のお弁当
夏は、そうめん弁当が子供たちに好評です。スープジャーに濃いめの麺つゆと氷をいれます。麺の上には、甘辛味の肉、卵焼き、ほうれん草、プチトマトで彩りも栄養もオッケーです。外の部活でバテていても、もりもり食べられます。
(小5/YUMIママさん)
冷やし中華を弁当に持たせます。たれを冷凍して、保冷剤の代わりにもなり便利です。具材も定番にプラスして、蒸した鶏胸肉や、カニカマ、ワカメなどで具だくさんにします。
(小5/こまこさん)
スープジャーに冷たい麺を入れてお弁当や補食として食べています。蒸したササミやツナ缶、トマトやブロッコリーでタンパク質と野菜も摂れるよう工夫しています。
(小6/まるこさん)
サンドイッチのお弁当
夏場にお弁当を用意する時は保冷剤をたくさん使用してもおいしく食べられるようにサンドイッチにすることが多いです。ツナ、卵、鶏ハムなどのタンパク質と一緒に、野菜もしっかり摂れるのでおすすめです。
(小6/梅さん)
テスト期間中など疲れているときのお弁当には、少し甘いものを添えると子供は喜んでくれます。「ピーナージャミー」や「ピーナーハニー」は好物です。パンの片面に甘くないピーナッツバター、もう一枚の片面に苺ジャム(または蜂蜜)を塗り挟んで食べやすい大きさにカットします。アメリカの定番のサンドイッチですが、ピーナッツバターの塩気に、苺ジャムや蜂蜜の甘さが絶妙にマッチして至福の味♪ モチベーションアップします!
(小5/OPP母さん)
冷たいデザートも
夏のお弁当のデザートにはフルーツポンチを凍らせて持たせます。保冷剤代わりにもなり、食べるときには丁度よく冷えている状態で子供も喜びます。
(小5/ごまさん)
お弁当のちょっとしたデザートとして冷凍のみたらし団子をそのまま入れることがあります。お昼頃には解凍されてひんやり冷たいみたらし団子がデザート代わりにちょうどいいと大好評です(お弁当以外でも冷凍庫から取り出して冷たいままでも食べられてしまうのであっという間になくなってしまいます…)。
(小5/おにうめさん)
こちらもどうぞ
このブログの更新通知を受け取れます!
更新通知を設定いただくと、新しい記事が公開された際や、記事の情報が更新された際に、通知でお知らせいたします!
通知を設定するには、画面右下の赤いベルをタップしてください。「stepnet.co.jpからの通知を許可しますか?」という旨のダイアローグが表示されますので、「許可する」を選択してください。
※一度通知を「ブロック」した場合、更新通知を受け取るには、お使いのブラウザの設定から「stepnet.co.jp」の通知を許可する必要があります。