【2024年度版】中学生版「わが家のスマホルール」「スマホとの付き合い方」【保護者の声】
中学生塾生の保護者の方に、スマホについて各ご家庭での具体的なルール・約束事をお聞きしました。また、実際の使用状況についても教えていただきました。
スマホはどんなルールで持たせていますか?
各ご家庭のルールの具体例
中1保護者/ねこしゃつさん
スマホは中学入学と同時に「母親から娘に貸し出す」という体で渡しました。
- スマホは自室に持ち込まず、リビングで使用する。
- 他人に見せられない内容はSNSで送らない。
- ファミリーリンクで双方合意の上、使用上限時間を設定する。
等、一般的なルールを「賃借契約書」として作成し、甲乙互いに押印し、契約。娘も本格的な契約書に驚いていましたが、おもしろがってくれました。
ルールを破りそうになったときは、「契約書を読んでみてねー」と促すと、「あ! そうだった!」と納得している様子。作るのは少し面倒でしたが、文書化しておいてよかったです。
中2保護者/桃と梨さん
ルールは大きく分けて3つ。
- 使用時間は、基本的に1日3時間以内。
- 使用できるのは、夜は22時30分まで。
- SNSで悪口・個人情報の記載・顔出しはNG。
「SNSのトラブルは多い」と聞いて覚悟していましたが、家庭によっては無制限で使っている子がいる中、ルールを守らせることは思った以上に難しいと痛感しています。
でも、写真嫌いなわが子が「加工できるなら」と友達と写真を撮ることが増え、様子が分かるようになったのはうれしいことです。
中1保護者/あいももさん
- 夜は22:00(ステップの授業がある日は22:30)まで。
- SNSはLINEのみ。
- 基本的にリビングのあるフロアでのみ使用すること。
ただし、最近は英検の勉強にもアプリを使うので、そのときだけ自室に持ち込み可としています。
3つ上の姉が中学生のときは、もっと制限をかけていました。しかし、たった3年で状況も変わり…。「制限のせいで調べものができない」ということがあったりして、結局親の方が面倒になってしまい、ほとんど使えるようにしてしまっています。
ときどきスクリーンタイムを確認し、娘にチクチク言ったりしますが、LINEの時間の長さを指摘すると「友達と連絡をとってるから」と言われ…スマホには悩みだらけです。
中1保護者/TCさん
小6の卒業式前に持たせるにあたり、娘とルールを決めました。
主なルールは、
- 自分の部屋には持っていかない。
- SNSへ書き込んだり、写真をあげない。
- LINEには悪口を書かない。
- アプリを入れるときは親に確認する。
使用時間はあえて決めませんでした。長く使っていたら声がけはしますが、自主的に制限できるようになってほしいと思います。とはいえ、ついついスマホを見る時間が長くなってしまうようです。
中2保護者/ざりがにさん
使用時間は1時間半に設定しています。抜け道があるのか、明らかに1時間半以上使用しているような気がしますが…。ルールを守ることが大前提ですが、ある程度破られることも想定のうちです。
部活や友達との連絡が主な使用用途ですが、「やたらとグループLINEに入らないこと」「インスタ・TikTokなどの投稿はNG」としています。また中学生のうちは、「LINEの友達数などを無駄に増やさないように」と伝えています。
中2保護者/ことりさん
持たせる際に家族でルールを話し合い、書面にして今も保管しています。
- 「スマホは親から子供に貸している」というスタンス。
- 借りているものだから、使用時間(6~23時)を守って、毎日親に返す。
- アプリをインストールする際は親の許可をとる。
- 壊れたら自分のお小遣いで修理する。
など、他にもいろいろと決めています。インターネット、ゲーム、動画の視聴などは、スマホではなく、リビングに置いているiPadで済ませています。
現在中2ですが、スマホに依存しているといった悩みはありません。親としても決まりを守っているうちは、信頼関係を大切に、スマホの中身はのぞかないことにしています。これからもSNSのコミュニケーションではなく、対面での交流を大切にしてほしいです。
中1保護者/ぴーちゃんさん
基本的にファミリーリンクアプリを使って、使用時間などを管理しています。
- 使用時間:7時~21時(ステップの授業がある日は、授業終了時間の15分後まで)
- 1日の使用時間:平日1時間、休日2時間まで。
- ゲームアプリは2つまで。インストールしたいアプリを親が確認する。
- ながら見はしない(食事中、勉強中、ピアノ中)。
- 家のWi-Fi下で使用する(外では最低限の使用にとどめる)。
- ルールを破ったら、翌日は使用禁止。
中3保護者/M.Sさん
- 平日21時~8時の間は、どうしてもの連絡以外は使用不可。
- 定期テスト2週間前からは、スマホ自体使用不可。
ただし「e-STEP(ステップの映像授業)で勉強する」「提出物の調べものをする」という場合等には、時間外でもOKとしています。
最近は娘自身「スマホを使い過ぎているな」と感じたようで、自ら引き出しの中へ入れ、封印していました。魅力満載、便利なスマホですが、メリハリをつけてうまく付き合えるとよいなぁと思っています。
中2保護者/M.Iさん
今はLINE、YouTube、ツムツム(課金禁止)のみ使用できる状態です。基本的に、時間制限などはしておらず、本人に任せています。ただし、
- 勉強するときは自分の部屋で勉強をし、スマホはリビングに置いておくこと。
- 試験1週間前からは、1日1時間まで使用可。
という約束をしています。
中2保護者/コダックさん
夫のスマホから設定を行い、1日の利用時間や時間帯、利用可能なアプリを決めています。基本的に平日は1日3時間、朝7時から夜10時半の間で使用可能です(週末は少し長めに使えるようにしています)。
主にLINEで友達とおしゃべりをしたり、YouTube、趣味のイラスト等の利用が多いですが、学校の課題提出やe-STEP(ステップの映像授業)も活用しているので、勉強面においてもスマホはなくてはならない存在です。
ただし、SNSは注意が必要だと夫婦で考えているため、InstagramやXの利用はさせていません。本人もまだ必要性は感じていないようですが、友達は使っている子も多いようです。わが家では、もう少し精神的に成長して、しっかりした判断力がついてからでないと…と思っています。
中2保護者/さんじのははさん
「スマホはあなたのものではなく、親の所有物。貸し出しているだけなので、貸し出しルールを守れていないと判断したら解約」と伝えています。ルールは、
- LINE以外のSNSアプリや、ゲームアプリは入れない。
- 面識のない人とは絶対にLINEでつながらない。
- 家で使用するときにはリビングで。
- 故障した場合の修理代はお年玉の貯金で負担すること。
などです。例外的なケースもあり、全部きっちりは守れていませんが。動画を見たりイラストを描くときにはiPadを使用しています。
ルールは定めず
中3保護者/miiさん
ルールは特に決めていません。息子自ら規制をかけているからです。SNSは一度見始めるとずっと見てしまうので、思い切ってTikTok、Instagram、X、YouTubeを削除して、その分本を読む時間に充てたりしているそう。その覚悟に驚きましたが、TVerを観たりゲームをしたりもしているので、本人なりにうまくバランスは取っているようです。
中1保護者/バウムクーヘンさん
小5の終わりからスマートフォンを持たせていますが、今のところ外出時の連絡や学習での調べもの以外ではほとんど使わないので、特にルールは決めていません。ただ、中学生になって友達とLINEで連絡が取れた方がスムーズな場面が増えてきたので、「そろそろLINEを始めようか」と話をしているところです。LINEは一緒にルールをきちんと決めてからスタートできたらいいなと思っています。
中2保護者/うさぎ玉さん
LINEやSNS は本人の意思でやらず、ショートメッセージは使っています。ルールは決めていませんが、肌見放さず持っているわけでもなく、勉強中分からないときにスマホで検索したり、音楽を聴いたり、欲しいものを検索したりしています。今のところ時間の妨げにもならず、程よい距離感で付き合っているようです。
中1保護者/SKさん
小5の頃、通塾開始を機にスマホを持たせました。ルールは特に決めていませんが、自分である程度節制しているようです。
持たせた時期が小5と割と早かったせいか、みんながスマホを持ち始める頃にはブームは去っていたのが、逆によかったのかも?と思っています。
スマホとの付き合い方について、ご家庭としてのスタンスは?
子供のスマホとの付き合い方を見守るうえでの、ご家庭ごとのスタンスや考え方をご紹介します。
中1保護者/よっしーさん
現在の使用時間は1日30分まで。友達とのLINEのやりとりがほとんどです。SNSへの投稿は今は禁止しています。YouTubeやTikTok、ネット検索など、必要なときにはPCを使えるようにしているので、今のところ不満はないようです。
上の子は高校生になってからいろいろと要望が出てきたので、その都度話し合い、そのときに合った使用方法に更新しています。
思春期に入ると不満も多くなりますが、譲れるところと譲れないところをはっきり伝えて、あとは本人次第です。これが正解なのかわかりませんが、今できる精一杯のことだと思っています。
中2保護者/ぴよよさん
時間制限は設けず、本人に任せています。家にいるときはスマホを見ているかゲームをしているかの二択で、勉強している姿を見るのはステップに行く直前のみ。「これでいいのか…」と思ってはいますが、スマホを禁止にしたところで勉強時間が増えるとも思えないし、LINEができないことで友達関係が困難になってしまう可能性もあると思い、「仕方ないのかな」と諦めています。ルール作りが面倒なのもありますが…。とりあえずステップを嫌がらずに休まず通えていることでよしとしています!
中3保護者/心得さん
受験前にスマホを持たせることには、正直迷いがありました。現在も果たして持たせてよかったのか分かりません。勉強の妨げになるさまざまな誘惑(ゲームや過度なLINEのやり取り等々) があるのも事実です。
しかし、大人(社会人)になる過程で非常に大切な「自身を律すること」や「優先順位の正しい付け方」に早めに直面しているのだと視点を変え、子供本人にスマホとの在り方を考えさせています。
子供自身が、模試の結果が芳しくないと判断したら、23時には自動的にゲームが停止するよう設定したり、自習をするときはスマホ使用禁止の場所(ステップの自習室や図書館)を選び、使用できない環境下に自分から向かっているときもあります。
最終的には、親がどう言おうが、本人の強い意思さえあれば、スマホも本来の意義のある使い方ができると思います。
中2保護者/naoさん
「保護者の所有するスマホを借りている立場である」と理解してもらった上で、購入時に10ヶ条のルールを決めました。ルールを守れなかったときのペナルティも子供と一緒に考えました。ペナルティは一度だけ実行しましたが、一緒に考えた内容だったため、本人も納得していました。
中3保護者/Hままさん
いつもスマホを触っているのでたまに注意しますが、学校や部活、ステップではもちろん使っていないので、ほとんど自由に使わせています。特に、LINEや、友達と通話しながらゲームしたり、飼い犬の写真を撮ったり、音楽を聴くためのツールとして使っていることが多いです。
今の時代に「ダメ」と言っても時代に逆行していると思い、あまり注意をして部屋にこもって隠れて使うことになるより、堂々と使ってほしいと思っています。
ルールの見直しを考えたことは?
スマホを持たせた当初から、ルールを変更したというご家庭も。
特に中学進学を機に、スマホの使用時間や用途が変化したので、ルールを再検討したというお話が多く寄せられました。
中2保護者/チャコさん
小6の誕生日にスマホデビューしました。
当初はLINEやスマホ自体に夢中で、かなり厳しい時間制限をかけていましたが、中学生になると学校・部活・ステップ・宿題と超ハードスケジュールのため、スマホを見る時間も限られ、明らかに小学生の頃よりも使用時間が短くなりました。また、部活や友達との連絡の確認や返信は、どうしても夜遅くなることもあり、そのつど使用制限を解除するのも不便なため、今は制限をかけていません。
レポートやノートまとめのときにネットを活用したり、スキマ時間のスマホが息抜きになっているようで、親がうるさく管理しなくても今のところ上手につきあっています。
中3保護者/mamayさん
小6で持たせた当初は、使用時間を21時までとしていましたが、中学生になってステップの授業が終わる時間も遅くなったので、22時すぎくらいまでは使用可能としました。なるべく自分の部屋には持ち込まないルールですが、最近は勉強でも使うので、なかなかルールを継続するのが難しい状況です。
自分も学生時代にスマホがあれば絶対に使いたいだろうし、あまり厳しくすると余計に反発して隠れて使いそうなので、言いすぎないようにしています。
ただ寝る前に見続けることがないよう、夜間の充電はリビングで行うこととしています。
中2保護者/なの花さん
スマホを持たせ始めた中1の1年間は、「使えるアプリはいくつまで、使用時間は何時間、終了時間も21時…」と細かく決めて使わせていました。
進級時、子供から「中2になるから」と交渉された末、使用するアプリや時間制限をかなりゆるくしました。不安もありましたが、今のところ口出しは我慢して見守っています。
中3保護者/ぴのこさん
アプリを勝手にインストールできないように制限はかけていますが、使用時間の制限はかけていません。
以前は使用時間を制限していたのですが、「調べものができない」と言われて解除してしまいました。今思えば他のデバイスで調べものをさせればよかったのですが、結局本人に管理をまかせる方針になっています。
中1保護者/マサさん
LINEとゲームとYouTubeで毎日1~2時間は使っています。小学生のときは「1日30分以内」「リビングだけで使う」「夜20時までの使用」などルールを決めていましたが、友達との連絡とか、友達とゲームをするとかで「解除してほしい」としつこいので、それに負けて今は制限をかけていません。どうすればいいか悩みどころです…。
【次のページへ】ルール運用の実態は?
このブログの更新通知を受け取れます!
更新通知を設定いただくと、新しい記事が公開された際や、記事の情報が更新された際に、通知でお知らせいたします!
通知を設定するには、画面右下の赤いベルをタップしてください。「stepnet.co.jpからの通知を許可しますか?」という旨のダイアローグが表示されますので、「許可する」を選択してください。
※一度通知を「ブロック」した場合、更新通知を受け取るには、お使いのブラウザの設定から「stepnet.co.jp」の通知を許可する必要があります。