[高校生の声]英語民間試験の導入延期についてアンケートを行いました

11月1日、大学入学共通テストでの英語民間試験の導入延期が発表されました。
それを受けて、ステップでは現高2生へアンケートを実施。今回の発表や新入試制度について、今の率直な気持ちを聞きました。

実施対象

大学受験ステップに通う現高校2年生131人

集計結果

Q1.発表を聞いてどのように感じましたか?
Q2.英語民間試験に向けて、どのくらい準備をしていましたか?
Q3.新制度入試がなかなか定まらないことに対してどのように感じていますか?
Q4.今の気持ちを自由に記入してください。

Q1.発表を聞いてどのように感じましたか?

① 延期になってよかった 54.2%(71人)
② 準備していたので残念だ 14.5%(19人)
③ 特に影響はない 25.2%(33人)
④ その他 8.4%(11人)

※一部複数回答を含む。

「その他」に書かれた生徒の声です(一部抜粋)。

  • 延期になるのはうれしいが、今までさえよく分からなかったのに、余計によく分からなくなった。(柏陽)
  • 準備がなっていないのにやろうとしていたこと自体おかしいと思った。振り回されて困る。(湘南)
  • 延期になった分、一次(共通テスト)の英語でいい点を取らないといけないプレッシャーが大きくなりました。(湘南)
  • 国公立、私立などどのように入試に関わってくるのか、具体的に分からず困惑。(横浜緑ケ丘)
  • 英検の方がやりやすかったのか、大学入試を素直に受けた方がよかったのか判断できないまま延期になってしまった。(横浜緑ケ丘)
  • 覚悟はできていたから残念な気持ちもあるけれど、あいまいなままやるよりはマシだと思う。(湘南)
  • よく分からないものがまたよく分からなくなってただ困惑している。(湘南)
  • 私立志望なので、どっちにしろ使うしなぁ…と。(柏陽)
  • なぜやることにしたのか本当に分からないなあと。(湘南)
  • お金の面が気になる。(湘南)
  • 何かむかつく。(横浜平沼)

Q2.英語民間試験に向けて、どのくらい準備をしていましたか?

①英検やTEAPなど、すでに練習を始めていた 27.5%(36人)
②そろそろ英検などを受検しようと考えていた 45.0%(59人)
③まだ何も準備はしていなかった 27.5%(36人)

Q3.新制度入試がなかなか定まらないことに対してどのように感じていますか?

①非常に不安 45.0%(59人)
②高2のこの時期になって、ちょっと不安になりはじめた 19.1%(25人)
③不安もあるが、あまり焦っていない 26.0%(34人)
④全く気にならない 9.9%(13人)

Q4.今の気持ちを自由に記入してください。

寄せられたコメントの一部を掲載します。

  • 数年前から「2020年度から試験制度が変わる」と言われていたのに、直前になって急な変更が起きて、「今まで言っていたことは何なの?」と思いました。試験が近づいている中、いまだにちゃんと制度が整備されていないことに不安と驚きを感じています。受験する側の私たちが準備をしはじめたところでの急な取りやめは、正直ドタキャンのようにも感じますし、文部科学省も何がしたいんだろうと思ってしまいます。自分たちの将来にも大きくつながってくるので、制度改革をするならしっかりと内容を定めた上で発表をしてほしいと思いました。(湘南)
  • “身の丈に合った受験”を僕たちに強いる前に、身の丈にあった考え方で試験を再編してほしかった。この外部試験の取りやめが、英語の試験および他の科目に与える影響を早急にまとめて知りたい。(柏陽)
  • 正直あまり準備もしていなかったので、すごくラッキーだったと思っています。私の場合、第一志望校では使わないけれど、第二志望校以降は決めていなくて、危機感があったものの準備できずにいたから、よかったのかなと思っています。(日本大学高)
  • せっかくS-CBTを申し込んだのに無意味になったのは残念。ただ、面接はパソコンに話すのではなく対面式の方がいいと思っていたから、普通の英検が受けられるのはよかったと思う。(光陵)
  • 入試制度がコロコロ変わっても、やらなければいけないことはあまり変わらないと思うので、今まで以上に受験生だという自覚を持って勉強に励んでいきたいです。私立大は外部試験を使うところが従来通りたくさんあると思うので、いずれ対策もしていきたいです。(湘南)
  • このような中途半端なタイミングで延期になるなら、はじめからやらなければよかったのではと思います。混乱が起こることは想定できたはずです。もっと受験生の視点で考えてもらいたいです。(横浜翠嵐)
  • この先準備に6年もかかる制度を、僕たちにやろうとしていたなんて信じられない。もう少し一貫した態度を取ってほしかったし、もっとできることはあったのではないか。(湘南)
  • 「一年目は試行段階」などと言われているが、こちらは将来がかかっているのだから、受験する側の気持ちを少しは考えてほしい。受験生に自信を持って勧められないなら、元から導入しないでほしいと思った。(柏陽)
  • 大学受験というのは人生に大きく関わる、将来が決まる非常に重要なものだと思います。そのため、前々からしっかりと準備しておきたいと思うのは当然のことだと思います。今後どうするのか、どうしていきたいのかは早めに決めて、受験生を困らせないようにしていただきたいです。(光陵)
  • 準備していたから残念だし、英検に払った3000円がどうなるのか…。一度延期したからには復活しないでほしいと思う。アルバイトの人が採点するなら、共通テストの国語の試験も廃止してほしい。4技能をテストするなら、必要な学部だけ二次試験でテストすればいいのに…と思った。(横浜翠嵐)
  • 少し不安ではあるが、みんな同じ状況なのであまり気にしていない。周りの人が「マジか~」などと反応していたので、自分自身も受験についてより意識するきっかけになった。(柏陽)
  • 正直、英検のための勉強をするのはけっこう負担になるだろうと考えていたので、悪い発表とは思わなかった。ただ、共通テストもこのままだとどうなるか分からないので、今後の勉強方法をどうしていくか少し不安が残る。(横浜翠嵐)
  • 振り回されるのは本当にいやだが、突然の変更にでも対応できるようにがんばっているので、これからもがんばれると思う。(湘南)
  • 自分自身の学力と志望校がいろいろと不安だったので、制度のことまで気が回っていなかった。英検2級は今回受検したが、どのみち取得したいと思っていたので「まあいいか」という感じ。何から手をつけたらいいか、何を重点に置いて対策すればいいかはっきりさせたいので、早く制度が確定してほしいなと思う。(横浜緑ケ丘)
  • 今まであまりにもあやふやな状況だったので、安心しています。国立受験にはさほど影響がないとはいえ、少し心配だったものがなくなってすっきりしました。(横浜翠嵐)
  • 英検の事前申し込みなど、準備がすでに始まっているのに、今さら中止になったのはどうかと思う。問題が起こることは予想ができたはずなのに、なぜ考えていなかったのかと思った。(湘南)
  • あまり準備をしていなかったので、実はなくなって少しホッとしている。しかし今の時期で何も決まっていないことには怒りを感じる。(横浜サイエンスフロンティア)
  • まず大枠を決めてから身の丈に合った計画をして、それから発表するべきだったと思う。(横浜翠嵐)
  • 変えるなら変えるで、もっと前もって準備をして、確実な情報を発表できる状態でセンター試験廃止を実施してほしい。(湘南)
  • 制度の仕組みがしっかりしていないと感じていたので、そのまま行われず延期になってよかったと思う。(平塚江南)
  • こうなることくらい想定して、もっと早くから準備を進めてほしかった。次に新しい情報を公開するときは、誰にでも分かりやすいようにしてほしい。(柏陽)
  • いろいろなことがちゃんと決まっていなくてすごく不安。何を準備したらいいか分からなくなる。起こりそうな問題をしっかり想定して、きちんと決めてから発表してほしい。(横浜緑ケ丘)
  • 準1級を取れるように勉強しようと思っていたところだったので残念です。結局どの大学で使わなくなるのかが分からないです。(柏陽)
  • 本当によく分からないので、誰かちゃんと説明してほしい。英検のS-CBTは申し込んだほうが良いのか分からない。(柏陽)
  • 新しい制度が運用されるということで大学について調べたので、やめるならもっと早く計画してほしかった。(横浜平沼)
  • 入試に加えて外部試験も受けないといけないのは面倒だと思っていたからよかったけれど、いきなりすぎるとも思った。(横浜翠嵐)
  • センター試験が共通テストに変わることさえ不安なのに、こうやって後から変更されるのは振り回されて大変だと思った。(神奈川総合)
  • こんな風に、入試の1年前でも何も分からないのは不安だし、実験台にされているようでひどいなと感じた。(柏陽)
  • いろいろな情報があって、私自身も心が落ち着かない部分があるので、すべてのことをちゃんと決めてから発表してほしいと思いました。(川崎市立橘)
  • 外部試験導入は延期になったが、それが自分の志望校の入試にどの程度影響があるのか分からず不安です。(柏陽)
  • 国公立を受けないので、自分に影響することなのかよく分からない。学校でみんなが、英検の予約金の3000円が返ってくるのかをすごく気にしていたから、自分も気になっている。(神奈川総合)
  • 4月にケンブリッジ英検の受検を予定していたが、A2が取れればいいと考えていたので、元からそれほど気にしていなかった。そのため今回の変更もさほど気にしていない。(横浜翠嵐)。
  • 新制度入試自体、明確になっていないことが多く、混乱を招く可能性が十分にあるので、早く決定的なものにして、そこからあまり変えないでほしいと思った。(柏陽)
  • 新制度入試に対する不安はあるが、浪人率が下がるとの予測を加味すれば、それほど憂慮すべき問題ではないように感じる。新制度入試が従来通りの入試に近づくことで、浪人率が上がり入試の難易度が上がるとすれば、むしろ損した気分。(横浜翠嵐)
  • 僕は国公立志望なので、元々民間試験については一定の点数が取れればいいと思っていたのですが、それもなくなってしまったので、来年の2月に学校で練習として受けるつもりだった英検や、高3での英検を受けるべきか、全く分かりません。(希望ケ丘)
  • 新入試制度について確定していないことが多すぎて、早く決めてほしいと思っていたが、なくなると聞いて脱力感を覚えた。「今さら」という感じはある。(横浜緑ケ丘)
  • 自分の合否に関わる問題なので、不安定な状態の中で何をすればいいのか分かりづらく、迷惑だし、不安です。(横浜緑ケ丘)
  • 入試制度を変えると言っていたのに、今年になって慌てているのはどうかと思うし、やめてほしい。(湘南)
  • ここに来て変えるのはどうかと思う。さっさと方針を定めてほしい。一年前なのにまだ決まっていないのはおかしい。(湘南)
  • 言っていることが何度も変わって振り回されたのに、結局なくなったのでイライラする。でも、なくなってよかった。(湘南)
  • 心配はあるけど、受けるものはみんな同じなので、今はやるべきことをやるのが一番大事だと思っています。(自修館中等教育学校)
  • 新制度入試がなかなか定まらないことは不安ではあるが、今やるべきことを一つひとつやっていくことが必要だと思っています。(柏陽)
  • 入試制度がどんどん変わることに少し不安は感じますが、自分だけがその状況に置かれているわけではないので、あまり焦ってはいません。(湘南)
  • 民間試験も一応受けるつもりではいたが、僕の志望校にはあまり関係なかったので、特にこれといった思いはない。(湘南)
  • 私立大受験のために英検などは受けるつもりだったので正直どちらでもよかったけれど、はっきりしなかったり分かりにくいのはとても困る。(湘南)
  • 本格的に準備を始めていたわけではなかったのでよかったが、いろいろと制度が変わって不安。(湘南)
  • 一度決めたことをなかったことにするというのはありえない。今回の新制度は不安要素が多すぎると思う。(湘南)
  • 自分たちの代で制度が変わることがいろいろと不安だったので、延期になってよかった。(山手学院)
  • そろそろ英検を受けようと思っていたからよかったという安心感と、どうなるんだろうという不安がある。(松陽)
  • ただでさえ入試制度が変わることで混乱していたのに、さらに変更があってこれ以降どうなるのかすごく不安です。(湘南)
  • 実際そんなに大事じゃないと思ったけど、みんな騒いでいるので複雑な気持ち。(湘南)
  • プラスともマイナスとも思っていない。(横浜翠嵐)
  • この時期にいろいろと変え始めることは組織としてどうなのかと思う。残念だし迷惑。(柏陽)
  • いつになったらすべてが決定するのか知りたい。(湘南)
  • はっきり決めて、なるべく早めに発表してほしい。とても不安。(横浜平沼)
  • 民間試験を受ける必要がなくなったのなら、正直それはそれでありがたい。(湘南)
  • 外部試験を利用しなくなってうれしい。これで二次試験に集中できる。(港北)
  • スピーキングが苦手なのでうれしい。(湘南)
  • 情報が不確定だったので、なくなってホッとしている。(横浜翠嵐)
  • 延期にするなら、申し込みが始まる前にしてほしかった。(横浜緑ケ丘)
  • どうしたらいいかよく分からない。(湘南)
  • もう少し新入試制度に関して、はっきりした情報を提供してほしいと思う。(柏陽)
  • 大学入試共通テストも実施を見送りしてくれるとうれしい…。(横浜緑ケ丘)
  • 英検はギリギリまで申し込まなかったので、得した気がする。(横浜翠嵐)
  • 正直こうなる気がして何もしていなかったが、たまらないよなと思う。(柏陽)
  • 数年前からさんざん騒がれてきたが、結局のところ何がしたいのか。(湘南)
  • 不安な気持ちもあるが、自分が今できることに集中したい。(柏陽)

ステップ(STEP)はこんな塾です

ステップについて、初めての方むけにステップのスタンスや特長を、8項目にしてホームページでご紹介しています。
(以下、8項目より一部を抜粋)

▼教師は、教えることを本来の仕事にしている専門家集団です
▼電話勧誘や校門前配布などの勧誘活動は行いません
▼費用のオープン化に努めています
▼特待生制度や友人紹介キャンペーン等は行いません